LIVE A LIVE | 隠しダンジョン 各キャラクター専用の最強武器が眠る7つのダンジョン |
---|
本能のダンジョン |
必要キャラ: ポゴ 場所 : 勇者の山のふもとの右側あたりに、肉の匂いがする所を調べるとダンジョンが出現 最強武器 : ブリバリ骨オノ …攻撃力+40 力+20 落下アイテム 「アリスノビスケ」「ユニコーンホーン」「極楽鳥の尾バネ」 肉の匂いを辿っていけば、最強武器が設置されている部屋へ行ける ※ちなみに、魚の匂いがするところは、「アムルクレチア」が居る 「黄金のちょんまげ」を渡すとバトル(負けてもゲームオーバーにはならない) 勝てば、「エリアルリング」を取得 |
鍵のダンジョン |
必要キャラ: おぼろ丸 場所 : ルクレチア城下町の民家 最強武器 : ムラサメ …攻撃力+60 力+8 速+13 落下アイテム 「玄武の鍵」「白虎の鍵」「青龍の鍵」「朱雀の鍵」「パラサイトソード」 ダンジョン内で出現する敵「影」がときどき落とす「さびた鍵」を使いながら進んでいく 途中、宝箱で手に入る4つの鍵も必要 |
技のダンジョン |
必要キャラ: 心山拳師範 場所 : 勇者の山の左側にある大きな岩を調べると出現 最強武器 : 達人ヌンチャク …攻撃力+20 力+20 速+20 体+20 知+20 落下アイテム 「ダイナマイト」「女神の小手×2」「つけムナゲ」「金のかみかざり」「チャリオブーツ」 「アイスヘルム」「聖水×2」「カチンコケース」「マリアのベール」 「バールブラッド」「アモンブラッド」「マーメイドボトム」 ダンジョン内にある通路をふさぐ岩は老師から学んだ技で砕くことで進める 岩によって砕ける技は異なる エンカウントはないが、全ての部屋にはかならず中ボス「ボイスハート」が待ち構えている 最強武器が置いてある部屋の「ボイスハート」を倒せば、以降出現しなくなる |
時のダンジョン |
必要キャラ: サンダウン 場所 : 魔王山の真下にある森で馬を追いかける 最強武器 : 44マグナム …攻撃力+29 速+20 知+4 落下アイテム 「ぼいんビーナス」「アルゴスのひとみ」「チャリオブーツ」「聖水」「マジカルウッド」 エンカウントはないが、一定時間ごとに鐘が鳴りどんどん画面が暗くなっていく 最後8回目の鐘が鳴ると、中ボス「ジャギィイエッグ×4」が出現 (8回目がなる前にダンジョンを出ればカウントは最初に戻る) 倒せば、「エリアルグラブ」を取得でき、明るさが戻る。以降暗くなる事は無い |
力のダンジョン |
必要キャラ: 高原日勝 場所 : 勇者の山 入り口前の右にいる「アポフィスフィオ」を倒すと出現 最強武器 : 最強バンテージ …攻撃力+50 力+90 体+80 落下アイテム 「魔法のペンダント」「聖水」「チャリオブーツ」「女神の小手」「アメジストのたて」 「黄金ちょんまげ」「血の魔装」「アイスヘルム」「マーメイドボトム」 (からっぽの宝箱が二つある) 通路にある宝箱は奥にある「最強バンデージ」を入手しない限り、開かない しかし、「最強バンデージ」を取るとエンカウントが始まる 敵のレベルも高く、エンカウント率も激高なので注意 ※経験値稼ぎとしては最適 |
心のダンジョン |
必要キャラ: アキラ 場所 : 戦闘時テレポートを使うと、一定の確率でダンジョンにワープする 最強武器 : ド根性クラブ …攻撃力+25 力+16 体+15 落下アイテム 「血の魔装」「悪夢のヘルメット」「サンゴの指輪」「聖水」 点在する青白い炎を調べると亡霊が出現 話しかけてもただ黙するだけだが、心を読むことは出来る 最強アイテムを取るとアリシアの亡霊が出現し、心を読むとルクレチア城中庭へ出られる ※一度出てしまうと二度と入れないので宝箱の取り逃し等に注意 |
知のダンジョン |
必要キャラ: キューブ 場所 : ファミリオの民家 最強武器 : 17ダイオード …攻撃力+30 速+10 知+50 落下アイテム なし エンカウントはないが、謎解きをしないと進めない ※ダイオード入手後、勇者の山の小屋へワープする ※ダンジョンクリア後、再び訪れると、「ユラウクス」が赤い床の部屋で徘徊している 接触するとバトル 倒せば「エリアルヘルム」を取得 下は謎解きの攻略 赤い床 初めは横 十字キーの右左が逆になる 次は縦 十字キーの上下が逆になる 最後はどちらも 十字キーが、↑=右へ ↓=左へ →=下へ ←=上へ と変わる ※最後のは、十字キーが上になるようにコントローラーの持ち方を、変えれば普通に移動できる 鏡の部屋 1つ目 鏡に映る自分に従う → 鏡のとおりに動く 2つ目 一方は導き 一方は陥れる → 左の鏡だけを真似ればよい 3つ目 全ては惑わせようとしている → 3つの鏡に映る「向き」と違う向きへ移動する ※鏡に映っているキューブの向きが↓の場合(顔が見えるほう) ↓へ移動してしまう人が多いが、↑に行くのが正しい 実際に鏡に立って見ると分かります どうしても分からない場合は下をドラッグして見て下さい 1つ目 →→↑↑↑←←↑ 2つ目 →↑↑←↑↑ 3つ目 →→↑←↑↑→→→↑ 進みと後戻り 上下の部屋にある矢印に惑わされないように キューブが立っている現在の部屋の矢印の通りに進めば簡単に行ける 時の回廊 「白い球は時に従う」時計回りに、右上の球から順に調べればゴールにたどり着く |
戻る |